ブックタイトル大阪電気通信大学後援会 後援会たより

ページ
19/36

このページは 34 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

34

なわフェスホームページ http://nawafes.web.fc2.com/ twitter @sesc_event活動である、春の新入生歓迎会では、学科の紹介をはじめとし四條畷キャンパスイベント運営委員会の前年度までの資料展示や紹介を行い、夏のオープンキャンパスでは、参加型アートの出店などさせていただきました。 秋には、門真市の地域活性化イベントに大学代表とし、参加させていただき、そして「なわフェス’14」を開催しました。どれも、たくさんの方々から応援と、協力があったからこそ、ここまで活動してくる事ができました。 「なわフェス’14」に来てくださった方、出店やスタッフとしてお手伝いしてくださった方が笑顔になる瞬間が、私たちの幸せであり、その為に全力を尽くすことができるこの四條畷キャンパスイベント運営委員会を、私たちはもっと沢山の人に知っていただきたいとおもっています。そのためにも、今後はイベント一つ一つのクオリティを向上が、必要となり、後輩の教育をし、今後の活動の頻度も例年以上に丁寧に一つ一つ行っていきます。未だ手探りな状態の組織ではありますが、小さなイベントでも確実にこなして行くことで、大阪電気通信大学を盛り上げて行きたいと思います。 今後も様々なイベント活動に挑戦して、多くの方々に笑顔になってもらえるよう努力して行きますので、今後も四條畷キャンパスイベント運営委員会をよろしくお願いいたします。2014.12.14(sun) in 四條畷キャンパス2014年12月14日?、「なわフェス'14」が四條畷キャンパスイベント運営委員会により盛大に開催されました。後援会では学生の皆さんと一緒にこのイベントを盛り上げようと的入れゲームや輪投げを行い、近隣のお子様などに楽しんでいただきました。 私たち四條畷キャンパスイベント運営委員会は、平成26年12月14日?に「なわフェス’14」を開催しました。今年、一年ぶりとなりました「なわフェス」ですが、開催時期が一昨年度よりも、一ヶ月遅く開催したため、季節のせいで底冷えや強風だったにも関わらず、当日は300人以上の方々にお越しいただくことが出来ました。 早朝は、太陽が雲に隠れており、寒く開場しても、来場者の方が少なく始め心配していました。ですが、お昼から晴れ間も見え、来場者の方々も多くこられ各企画多くの方々に楽しんでいただきました。 今年は、当委員会メンバーの中に「なわフェス」の企画をするのが、初めてのメンバーが大半だったのにも関わらず、開催することができました。 これも、関係者、協力団体様など皆様のご協力と実行委員一人一人の努力とお力添えがあり、「なわフェス’14」を開催することができました。 今年で、5度目となった「なわフェス」ですが、私たちは改めて、このイベントは、多くの方々に支えられて、開催できているということを実感しました。 今年は、天気には恵まれたものの、生憎の寒さで外にもたっていられない程でした。また、朝早くからトークショーのチケットを求めて並ばれる来場者の方は、一昨年度と比べると少なかったように思います。それも、早朝の冷え込みもあったからではないかと考えられます。 従って今後、イベント運営や学外活動を行っていくうえで、今回のような事を事前に気を配り、未然に防ぐことは必須です。 今回の経験を活かし、より沢山の方々が喜んでいただけるイベント運営を目指します。今年のイベント活動を通じて、私たちは、多くの方々とイベントに取り組ました。学内四條畷キャンパスイベント運営委員会第五期 委員長 川 瀬  和 輝2015. Spring 17